Quantcast
Channel: 歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7510

ほらほら出たぞ・キャノーラ油(菜種油)で認知症悪化 // 医療革命

$
0
0
★ https://news.nifty.com/topics/newsweek/171208210833/


キャノーラ油で認知症が悪化する──米研究

2017年12月08日 19時11分 ニューズウィーク日本版

<安価でヘルシーなイメージで人気のキャノーラ油が脳に悪影響を与えるという研究結果が出た>

日々の料理に欠かせないキャノーラ油について、衝撃的な研究結果が発表された。米テンプル大学の研究グループがアルツハイマー病のマウスにキャノーラ油を与えたところ、学習能力と記憶力が低下し、体重増加を招くことが判明した。

英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」電子版に12日7日に掲載された論文は、私たちにとってごく身近な食用油であるキャノーラ油が、脳にどれほどのダメージを与えかねないかについて、新事実を明らかにしている。

「キャノーラ油は他の植物油より安価で、ヘルシーだと宣伝されているため、消費者に人気がある」と、研究グループを率いたテンプル大学ドメニコ・プラティコ教授は言う。「だが、キャノーラ油がヘルシーと主張する根拠は薄弱で、とりわけ脳に与える影響を調査した研究はほとんどない」。プラティコは、同大ルイス・カッツ医学部にあるアルツハイマー病センターの責任者だ。

プラティコの研究グループは、アルツハイマー病になるよう遺伝子操作されたマウスを実験に使用。生後6カ月の段階(認知症は未発症)で、通常の食餌をする対照群と、キャノーラ油小さじ2杯分を毎日摂取する実験群という2つのグループに分けた。

学習能力が低下した

生後1年を経過した時点で、2つのグループの間に決定的な違いが生まれた。キャノーラ油を摂取したマウスは、そうでないマウスより体重が重かったのだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

● だからいったでしょ。ベニバナ油、コーン油、ゴマ油、菜種油(キャノーラ)、
  ブドウの種の油、米ぬか油、オリーブ油等の様にリノール酸が多く、
  相対的にωー3系の油脂が少ないものは、寿命を縮めるのです。

● しかし、菜種油は相対的にωー3系のαーリノレン酸が多いにもかかわらず、
  良くないのは、その中にある有害な微量成分であることは、すでに
  元名古屋大学薬学部教授、奥山治美先生の研究で分かっているのです。

● 体に良い油は、シソ油、亜麻仁油、バター、ラード、ココナッツオイル、大豆油等です。
  世界は最先端の先生たちの研究から、2,30年も遅れているのです。従って
  何十年もかかって作られる薬などは、新薬ではなく旧薬と云えます。

● 世界の医学や科学は、日進月歩なのです。








Viewing all articles
Browse latest Browse all 7510

Trending Articles