Quantcast
Channel: 歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7511

歯痛の手もみ // 口内細菌は生活習慣病と関連  // 医療革命と世界戦国時代

$
0
0


● 口内細菌と生活習慣病とが関連するとの論文が、急激に増えています。微生物は口内から
  のみならず、胃腸からも体内に侵入していることも、研究から分かっているのです。
  つまり、我々の体は何処からでも微生物が日夜入り込んでいるのです。

● 抵抗力が備わっていたり、十分各表面を清潔に保てば、ある程度は防げますが、100%防ぐのは
  無理です。これが病気となり我々を苦しめるのです。従って抵抗力が落ちる老人に
  病気が多いの当然の事なのです。

● 呼吸器からも毎日のように、風邪やインフルエンザ等のウイルスが侵入して、風邪の後に
  ウイルス性肺炎から、細菌性肺炎となって、老人がコロッと行くのは普通に見られます。
  風邪に抗生物質を使うべきかどうかを議論している間に、死ぬのです。

● 先進国では体の表面を清潔にしますから、皮膚からの感染は少ないですが、はだしで歩く
  国々では、今でも足からの寄生虫などの感染が後を絶ちません。それを分からずに、
  人類ははだしで歩くと健康になるという、片寄った主張をする人もいます。

● 性器からは、文字どおり性病が入り込みます。最近は世相を反映して、口と性器のウイルスが
  同じものが検出されるケースが増えているといわれます。このように外界につながっている
  表面から微生物は入り込みます。特に呼吸器や消化管や性器から、どこからでも入ります。

● このように、生きるとは他の微生物との日夜の戦いであることが分かります。微生物から
  見れば人間は栄養の塊なのです。その人間を狙うのは彼らには当然の事なのでしょう。
  我々が、丸々太った鯛や豚を見て、よだれを垂らすのと同じことなのです。

● 生活習慣病は、したがって全て微生物の感染から起こるという事を見つけたのが、DR.大村恵昭
  の凄い所です。それだけでもノーベル賞10個に匹敵するものです。今の西洋医学は
  子宮の頸部癌のみが、ヒューマンパピローマウイルスが原因としていますが、

● 子供の時に出来る皮膚の疣は、全てヒューマンパピローマウイルス群です。このウイルスが
  何処に入り悪さをするかは、まさにウイルスの勝手です。現代人はこのウイルスが
  体のあちこちに入り込み、いろいろな病気を起こしていることを見つけたのも彼です。

● だから、HPVに対する抗体を作るべきワクチンをうった女性が、いろいろな脳神経学的
  症状で苦しむのは、理論上当然と云えましょう。何しろ全身の何処にでも
  HPVというウイルスは潜んでいるのですから。

● このウイルスは全身に潜んでいるのみならず、殆どの癌の原因を造り、更に自閉症や
  アルツハイマー型認知症等を造っていることが分かったのです。胃潰瘍や胃癌の
  原因は、ヘリコバクターピロリ感染であることでノーベル賞をもらったのが、

● かすんで見えます。その胃癌さえもヒューマンパピローマウイルスなのです。DR.大村恵昭
  の偉大さが分かろうというものです。これが新しい医学・BDORTの成果なのです。
  更にまた、人類の必須栄養素として、最近急激に有名になった、

● タウリンとビタミンDが、いとも簡単にこれらヒューマンパピローマウイルスを排除
  することを見つけたのが、DR.大村恵昭の研究です。全く持って革命的と
  いう言葉が色あせるほどの人類史上の大発見です。

● これで西洋医学の大崩壊は、2046年から始まる、USA/大西洋資本主義の大崩壊と
  重なるであろうことが分かってきます。治療の世界はバラ色の世界が
  約束されましたが、残念な事には、今から世界は、2029年前後から

● 始まる、世界の株式市場の大崩壊、それに続く、前回の大恐慌を遙かに超える恐慌の
  出現と、それに伴う内戦型世界大戦の天王山のピークが2039年前後に予想され、
  更にこれに続いて、2046年からのUSA/大西洋資本主義の大崩壊、

● 更には、それに続くUSA/大西洋資本主義の武人戦国時代への移行と、世界戦国時代の
  到来が来るのです。わが日本の発展が、日清戦争、日露戦争、第一次世界大戦、
  第二次世界大戦、戦後の朝鮮戦争、ベトナム戦争、中東戦争と

● 戦争だらけで発展してきたように、今後もそのパターンは基本的に変わらないと予言できます。
  やはり日本は当分サムライで生きて行くしかないようです。覚悟は良いですか!?

● 貴方はこれを妄想と片付けますか? それとも・・・・。










Viewing all articles
Browse latest Browse all 7511

Trending Articles