Quantcast
Channel: 歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7510

エマニュエル・トッド氏に問う//これは体制崩壊の前兆ではないか

$
0
0
★ http://www.afpbb.com/articles/-/3139363?utm_source=ycd&utm_medium=yahoojp-byline&utm_campaign=1yen&cx_part=incomingycd

米NYで小学生のホームレス急増、7人に1人の恐れも 報告書
2017年08月16日 14:29 
発信地:ニューヨーク/米国

【8月16日 AFP】米ニューヨーク(New York)市でホームレスの児童の数が増加し、小学生の7人に1人以上の割合に達する可能性があることが15日に発表された報告書で明らかになった。
 子どもの貧困やホームレスの問題を研究する非営利機関「ICPH」によれば、住む場所を持たない公立学校の児童数は2015~2016年度でおよそ10万人。全体の9%を占め、1年で20%増となった。

 経済と娯楽の中心都市であるニューヨークは全米で最も多くの人口を抱える一方、貧富の差が激しく、長年深刻なホームレス問題に直面してきた。

 世界中のどの都市よりも富豪の数が多いニューヨークで、富とジェントリフィケーション(再開発による地区の高級化)を追求し続ければ、ささやかな給料で生活している人々は手頃な価格の住宅を見つけるのに四苦八苦することになる。

 ICPHによれば、この6年間にホームレスの状態を経験した公立学校の児童は14万人を上回る。
 同機関の主席政策アナリスト、アナ・ショーアモア(Anna Shaw-Amoah)氏は、現在の傾向が今後も続けば、小学校の全児童のうち7人に1人以上がホームレスになると警鐘を鳴らす。
 ショーアモア氏によると、市内の全学区で少なくとも2%の児童がホームレスの状態にあるという。(c)AFP

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

● エマニュエル・トッド氏は、彼の独創的な社会分析で、見事にソ連崩壊を
  予測したと言われます。つまり体制が崩壊する時には、前兆として
  社会の種々のデータが悪化するという。

● 例えば、出生率が低下したり、死亡率が上がったり、高等教育の比率が低下したりと、
  目に見える社会現象で、その国の体制崩壊が予測できるのです。
  それは人間に例えれば、老化で働けなくなり、貧困化して

● 失意のうちに野垂れ死にする事を意味するのでしょう。社会とて同じです。
  その彼のお得意の分析で、今の西欧の行く末を分析してほしいものです。

● ドイツのみが儲けすぎと揶揄することなく、冷静にUSA/大西洋資本主義の行く末を
  占ってほしいものです。私の言うように、大胆にUSA/大西洋資本主義諸国は
  全てやがて大崩壊するのだと予言してほしいものです。

● 金持ちから税金をたくさん徴収して、貧乏人に再配分すれば、資本主義は救えるなどとの
  妄想は止めて、冷静に予測してほしいものです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7510

Trending Articles