Quantcast
Channel: 歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7510

ベネズエラを潰すのは簡単?/氷ならぬ原油価格を割ればよい

$
0
0
★ http://jp.reuters.com/article/venezuela-us-idJPKCN0Y707P


World | 2016年 05月 16日 12:15 JST
関連トピックス: トップニュース

米、ベネズエラ経済・政治の崩壊を憂慮=高官
 5月13日、米諜報当局の高官2人は13日、ベネズエラが経済的・政治的に崩壊する可能性について、米国が懸念を強めていることを明らかにした。写真はベネズエラ国旗。同国の首都カラカスで昨年12月撮影(2016年 ロイター/Carlos Garcia Rawlins)
[ワシントン 13日 ロイター]

高官らは少数の記者団を相手に状況説明を行い、債務不履行(デフォルト)、国民の抗議行動の広がり、石油産業の状況悪化などが崩壊の引き金になるとの見方を示した。

野党から罷免を求められているマドゥロ大統領については、大統領自身が年内の再選挙を認めないが、2019年までの任期を全うすることはできないとの見通しを示した。

実現性の高いシナリオとして、大統領自身の政党、あるいは有力政治家から更迭される可能性を挙げ、軍事クーデターが起こる恐れも排除できないとした。もっとも現在のところ具体的な陰謀が計画されている証拠は見当たらず、大統領が国民の支持を失った様子も見られないという。

ベネズエラ政府はこれまで債務を期日通りに返済し続けているが、今後はデフォルトを起こすリスクがあるとも指摘した。

米政府の対応については、米国が口出しするとベネズエラから陰謀と非難されるため、取れる手段は乏しいと説明。オバマ大統領は同国が混乱に陥らないよう、周辺地域で尽力したい考えだとした。

高官の1人は「氷の割れる音が聞こえる。危機は近づいている。われわれが圧力をかけても問題は解決しない」と語った。米国はベネズエラの政権転覆を狙ってはおらず、危機を和らげたいだけだ、とも強調した。

マドゥロ大統領は13日、国内の一部勢力と米国が仕組んだ政権転覆計画があるとの理由から、60日間の非常事態を宣言している。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

● いつものように、勝手解釈。

  陰謀を如何に芸術的に構成するかが、国際政治といえるなら、007の活躍に
  勝るものはないでしょう。英国の手法を引き継いでいると思われるUSAは、
  しかし、少し強引で粗雑なところが時々見られます。

● 取れる手は少ないと言っているが、まったくないとは言ってません。ベネズエラの苦境の
  問題は、個人でもそうであるように、すべてはお金次第です。
  早い話が、原油価格次第ということです。

● USAの目の黒いうちは、USAに楯突くのは、危険ということなのでしょう。
  債務問題も国民のデモも、石油産業の業績悪化もすべては同じことです。

● 原油の値段が下がれば、氷は簡単に割れるのです。いや簡単に割るのでしょう。
  何しろ株価を操作できるのは、国際金融機関だけですから、特に先物などを
  利用して原油価格を下げるぞと脅しているようにも見えます。

● ということは今後、DOWの暴落と同時に、原油価格が30ドル/㌭を割る可能性が
  出てきました。DOWの動きから目が離せません。原油価格を下げるのは、
  USAなどにとっては一石3鳥でしょう。

● ❶ 安くで買い、高値で空売りして儲けるのはいつもの手段です。そして崩壊した
    設備や会社等を安くで買いたたくのです。資源価格の暴騰の前に。

  ❷ 原油価格を下げて、USA・国際金融機関に楯突くロシアや中東やベネズエラを
    叩き、あわよくば崩壊させることもできるのです。

  ❸ そして既成支配階級に楯突くのは、得策でないことを教え諭すのでしょう。





Viewing all articles
Browse latest Browse all 7510

Trending Articles